まいてぃ’s 神輿全集

秦野の神社神輿 昼渡御より
 
特に担ぎ方を示していない神輿は”せり”担ぎです。秦野の”せり”担ぎは同じく”せり”担ぎが存在する川崎方面とは少し異なり、
基本的にそれほど神輿を下げたりはしません。どちらかと言うと、平担ぎに近い担ぎ方です。
御門 八坂神社

御門 八坂神社神輿。
04年例大祭より。'04.07.25撮影。
昭和9年(1934)、西山友吉宮師作(二宮梅沢)
 

曽屋 曽屋神社

曽屋 曽屋神社神輿(一番組)。
04年例大祭より。'04.07.25撮影。
文久元年(1861)、前鳥神社より井之明神へ譲渡。
明王太郎敏景作(新造日不明)

乳牛 八幡・加羅古神社

乳牛 八幡・加羅古神社神輿(二番組)。
04年例大祭より。'04.07.25撮影。
大正8年(1919)、明王太郎景堯作
 

西田原 八幡神社

西田原 八幡神社神輿。
01年例大祭より。'01.03.25撮影。
明治初期作

戸川 八幡神社

戸川 八幡神社神輿。
01年例大祭より。'01.04.01撮影。
明治3年(1870)造営

平沢 御嶽・八坂神社

平沢 御嶽・八坂神社神輿。
01年例大祭より。'01.04.08撮影。
 

平沢 御嶽・八坂神社

平沢 御嶽・八坂神社神輿。
08年例大祭より。'08.04.06撮影。

三廻部 住吉神社

三廻部 住吉神社神輿。
01年例大祭より。'01.04.08撮影。

堀山下 堀之郷正八幡宮

堀山下 堀之郷正八幡宮神輿。
04年例大祭より。'04.04.18撮影。

羽根 須賀神社

羽根 須賀神社神輿。
04年例大祭より。'04.04.3撮影。
享和元年(1801)、明王太郎信景作

名古木 御嶽神社

名古木 御嶽神社神輿。
01年例大祭より。'01.04.22撮影。
 

下大槻 健速神社

下大槻 健速神社神輿。
01年例大祭より。'01.09.02撮影。
 

菩提 花鳥神社

菩提 花鳥神社。”暴れ神輿”
01年例大祭より。'01.04.08撮影。
 

西大竹 嶽神社

西大竹 嶽神社神輿。
04年例大祭より。'04.04.10撮影。
 

尾尻 八幡神社

尾尻 八幡神社神輿。
06年例大祭より。'06.04.23撮影。
昭和13年(1938)、高橋福氏作

菖蒲 上秦野神社

菖蒲 上秦野神社神輿。
08年上秦野神社例大祭より。'08.04.06撮影。
天明5年(1785)、明王太郎景直作

八澤 八坂神社

八澤 八坂神社神輿。
08年上秦野神社例大祭より。'08.04.06撮影。
 

柳川 御霊神社

柳川 御霊神社神輿。
08年上秦野神社例大祭より。'08.04.06撮影。
 

東田原 東田原神社

東田原 東田原神社神輿。
05年東田原まつりより。'05.07.17撮影。

寺山 鹿嶋神社

寺山 鹿嶋神社神輿。08年例大祭より。
'08.04.13撮影。 画像提供 八百屋さん。

鶴巻南 落幡神社

鶴巻南 落幡神社神輿。09年例大祭より。
'09.04.11撮影。 画像提供 八百屋さん。

平沢 出雲大社・相模分詞

平沢 出雲大社・相模分詞。”どっこい神輿”
04年福迎祭より。'04.01.03撮影。

菩提 花鳥神社

菩提 花鳥神社。”どっこい神輿”
03年例大祭より。'03.04.06撮影。

今泉 今泉神社

今泉 今泉神社。”どっこい神輿”
02年例大祭より。'02.04.15撮影。

千村 白山神社

千村 白山神社。
13年例大祭より。'13.04.28撮影。

蓑毛 御嶽神社

蓑毛 御嶽神社。展示のみ。
15年例大祭より。'15.04.19撮影。