2019年(令和元年)下大槻 健速神社例大祭の模様です。 本年は宮出しから宮本青年会として参加させていただきました。 宮本青年会としては実に久々の宮出しからの応援でした。 この日は台風15号が接近してくる中での例大祭執行となりました。 担ぎ方は市内の神輿に多く見られる”せり”です。 2019.09.08撮影。 |
![]() 今年は宮出しからの応援要請に応え、朝から参加です。 |
![]() 鳥居へ向けられた神輿は肩から下ろされて |
![]() 慎重に階段を下ろされて行きます。 |
![]() 再び鳥居を潜り、氏子地域へと出ます。 |
![]() 神社からお発ちした神輿は西へ向かいます。 |
![]() 東名を潜り、才ヶ分との境で引き返します。 |
![]() 東名のガード下に設けられた峰地区の御旅所の |
![]() 南平地区に移動し、再び肩での渡御となります。 |
![]() 太鼓の山車に続いて祭列は社名旗を先頭に五色旗、 |
![]() もちろん南平地区でも火渡りは続きます。 |
![]() 土屋との境から引き返して来た山車とすれ違います。 |
![]() 神輿も引き返して来ました。 |
![]() 午前中の渡御も終盤を迎えます。 |
![]() 御旅所となっている南平自治会館へ。 |