平塚市横内に鎮座する御霊神社の大御輿新造130周年と 御輿保存会さんの結成40周年を記念する渡御が行われました。 記念渡御は平成20年(2008)以来10年ぶりとなります。 個人的にお誘いいただきましたので、お邪魔してきました。 担ぎ方は”どっこい”です。 2018.11.04撮影 |
![]() 8時から拝殿で式典が行われ、その後渡御へ。 |
![]() 拝殿前からの発輿に際して1本〆。 |
![]() 宮出しは保存会並びに氏子の皆さんで。 |
![]() 鳥居を出た所でトラックに載せます。 |
![]() 氏子地域の渡御出発地点まで神輿はトラックで。 |
![]() 友好団体の協力を得て行われる記念渡御のお発ちは |
![]() スタンドを出た大御輿はバス通りを北上します。 |
![]() 小雨がぱらつく生憎の天気ですが、 |
![]() 太鼓の山車を先導として進んで行きます。 |
![]() 1回目の休憩地点に入る神社神輿。 |
![]() 暫く休憩した後、渡御再開です。 |
![]() 休憩場所の「やきとり専門店 つるちゃん」前を通過。 |
![]() 西福寺前を通過し、横内交差点方面へ。 |
![]() 横内交差点を過ぎて更に北上します。 |
![]() 横内地域北部の神田寺の前で引き返します。 |
![]() 少し戻った地点に設けられた休憩所に入ってきました。 |