2018年、平成最後の御門 八坂神社例大祭・大祭の様子です。 担ぎ方は市内の神輿に多く見られる”せり”です。 2018.07.22撮影。 |
![]() 今年も大祭は昼前からお発ちです。 |
![]() いつもは上がって行く坂を今年は |
![]() こども園前で休憩後、十代橋を渡り県道方面へ。 |
![]() 県道を渡り加茂地下道付近の住宅街へ。 |
![]() 神酒所を経由しながら曽屋高近くの住宅街を進む神輿。 |
![]() 県道に出てきた神輿。渡御経路の変更により、 |
![]() ノジマ・トイザラス方面から進んで来る神輿。 |
![]() 神酒所を出た神輿は再び神社方面へ。 |
![]() いつもは宮から出て下って渡った橋を |
![]() 神社を横目に龍門寺方向へ進む神輿。 |
![]() 今年で17回を数える三者合同渡御。 |
![]() 例年通り殿を進む八坂神社神輿。 |
![]() まほろば大橋手前から引き返した三基は |
![]() 本町四ツ角交差点で三基並び差し上げます。 |
![]() 曽屋神社奉賛会・神輿保存會会長による |
![]() 八坂神社神輿は龍門寺へと向かう路地に入ります。 |
![]() 龍門寺で夕食及び提灯の飾り付けを済ませ、 |
![]() 支度中に雨がぱらつき緊張が走りましたが、 |
![]() 龍門寺を出ると南西の空は夕焼けで赤く染まってます。 |
![]() 一方北側の空は青から徐々に変化してる途中です。 |
![]() 小休止後、神社に向かう坂の上の交差点で |
![]() 火渡り・境内での練り回しも無事に行われ、 |