2018年御門 八坂神社例大祭

2018年、平成最後の御門 八坂神社例大祭・宵宮の様子です。
担ぎ方は市内の神輿に多く見られる”せり”です。
2018.07.21撮影。

新祭典委員長挨拶

本年は祭典委員長が私から代わり、
かなり若返った新委員長による宮立ちの挨拶。

宵宮・渡御風景1

宮出し後は暫く担いで渡御します。
酷暑のこの日は陽射しが強くハイライト気味に。

宵宮・フロンティアお発ち

例年同様、日中は台車を交えて回りましたが、
夕刻からは提灯を飾り付け、友好団体の
応援を得ながら担いで氏子地域を回ります。

宵宮・渡御風景2

県道沿いの路地を進む神輿。
回れるところはしっかり回るのが大事です。
 

自治会館からお発ち

夕食処の御門自治会館を発ち、次の神酒所へ。
 
 

宵宮・天王下橋付近1

提灯に灯が入り、天王下橋を渡って来る祭列。
祭囃子のトラックに続いて神職・神社役員・
高張提灯が神輿を先導します。

宵宮・天王下橋付近2

橋を渡って神社横の坂を上ってくる神輿。

宵宮・夕刻神社付近渡御風景

一旦団地方面へ向かい、再び神社前を通ります。

宵宮・渡御風景3

日が暮れ始めても暑さはまだまだ残ります。

宵宮・渡御風景4

夕暮れが近づく中、最後の神酒所に向かいます。

宵宮・夜渡御風景1

大休止へ向かう頃にはすっかり日が落ち、
提灯の灯りも一段と映えます。

宵宮・夜渡御風景2

ゆっくりと神社へ向かう坂道を下ってきます。
 

宵宮・火渡り1

鳥居の前では一つ目の火が神輿を待ち構えます。

宵宮・火渡り2

今年も背丈以上の火柱が上がります。

宵宮・火渡り3

宵宮ですが例年同様しっかり火渡りを行い、
境内に入った後は練り回して無事に大休止へ。

大休止・祭典委員長挨拶

祭典委員長による挨拶で大休止となりました。

大祭の様子へ



神輿写真館(秦野編)へ戻る