2018年、平成最後の御門 八坂神社例大祭・宵宮の様子です。 担ぎ方は市内の神輿に多く見られる”せり”です。 2018.07.21撮影。 |
![]() 本年は祭典委員長が私から代わり、 |
![]() 宮出し後は暫く担いで渡御します。 |
![]() 例年同様、日中は台車を交えて回りましたが、 |
![]() 県道沿いの路地を進む神輿。 |
![]() 夕食処の御門自治会館を発ち、次の神酒所へ。 |
![]() 提灯に灯が入り、天王下橋を渡って来る祭列。 |
![]() 橋を渡って神社横の坂を上ってくる神輿。 |
![]() 一旦団地方面へ向かい、再び神社前を通ります。 |
![]() 日が暮れ始めても暑さはまだまだ残ります。 |
![]() 夕暮れが近づく中、最後の神酒所に向かいます。 |
![]() 大休止へ向かう頃にはすっかり日が落ち、 |
![]() ゆっくりと神社へ向かう坂道を下ってきます。 |
![]() 鳥居の前では一つ目の火が神輿を待ち構えます。 |
![]() 今年も背丈以上の火柱が上がります。 |
![]() 宵宮ですが例年同様しっかり火渡りを行い、 |
![]() 祭典委員長による挨拶で大休止となりました。 |