2018年は相模の国・四之宮 前鳥神社の御鎮座千六百五十年にあたり 例大祭は式年大祭として行われました。翌日は奉祝渡御が行われ、 再び社頭を発輿した神輿は北向観音堂で真土神社・中原日枝神社の 両宮神輿と合流し、神社参道までの間を三基で渡御しました。 2018.09.29撮影 |
![]()
生憎の雨空となってしまいましたが、 |
![]()
この日も露天商が参道に並び、その間を進んで行きます。 |
![]()
拝殿から真っ直ぐ進んで来た大神輿は桜参道へ。 |
![]()
1650年式年大祭事業の一環として昨年建立された |
![]()
20年前の1630年式年大祭の時と同様、真土神社、 |
![]()
20年前も雨だったようで、歴史は繰り返されます。 |
![]()
中央に前鳥神社、向かって右が真土神社、 |
![]()
北向観音堂の入口にも、『奉祝 前鳥神社御鎮座 |
![]()
この日も一般車は通行止めとなっており、 |
![]()
国府祭の還御と同様の経路となります。 |
![]()
大念寺前交差点を通過する前鳥神社大神輿。 |
![]()
赤鳥居の手前で一旦休憩を挟み、 |
![]()
祭列は神社脇の道に入り、駐車場横を通って行きます。 |
![]()
駐車場では各社の太鼓山車(4台)が並び |
![]()
第一の鳥居から三基の神輿が参道へ入り、 |
![]()
前鳥神社関係者の皆様、式年大祭 |
社頭からの発輿の模様です。 |
|
北向観音堂からの奉祝渡御の模様を収めた動画です。 |