足柄上郡松田町に鎮座する延喜式内社・寒田神社の例大祭の模様です。 宮出し〜酒匂川での禊、宮入を見学してきました。 担ぎ方は平担ぎです。 2014.07.31撮影 |
![]()
7/31の日にち決まりで行われている本祭礼。 |
![]()
定刻になり、白丁により担ぎ出されます。 |
![]()
祭列は社殿の周りを時計回りに周回します。 |
![]()
2周回った後、氏子地域へ向かいます。 |
![]()
宮立ちした祭列は酒匂川を目指します。 |
![]()
丹沢山系をバックに河原へ続く道を下りて来る祭列。 |
![]()
「やいとーさっせい」の掛け声と共に、 |
![]()
酒匂川へと慎重に降りて行きます。 |
![]()
酒匂川に入った神輿は川へ下ろされ、 |
![]()
禊の後は河原に設けられた斎場で式典が執り行われます。 |
![]()
渡御の最中は要所要所で水を掛けられるようです。 |
![]()
宮入に向け、神社に近づいて来る祭列。 |
![]()
鳥居を潜り境内へ入って来た神輿。 |
![]()
宮入して来た祭列は社殿の周りを1周し、 |
![]()
お発ち前同様、拝殿前に着座し、宮入となります。 |
宮出し〜酒匂川での禊、宮入の動画です。 |