2007年尾尻 八幡神社例大祭の様子です。 本年も御門 宮本青年会の一員として参加しました。 二日間に渡る神輿渡御の宵宮の模様をまずはご覧ください。 担ぎ方は市内の神輿に多く見られる”せり”です。 2007.04.21撮影。 |
![]() 肩での渡御開始後、小田急線沿いの |
![]() 恒例の御礼の挨拶代わりの差し風景。 |
![]() 最近真っ直ぐに張って担ぐのが主流に |
![]() 市内で有名なケーキ屋さんに挨拶。 |
![]() 提灯に灯が入り、権現山をバックに |
![]() 太鼓連の山車に乗り込み、盛り上げる |
![]() 宵宮の一番の盛り上がり所、 |
![]() ロータリーを回り、休憩を入れ、 |
![]() 一旦秦野駅から離れ、水無川沿いを戻ります。 |
![]() 秦野駅南口へ向かい、線路下を潜ってきた神輿。 |
![]() 南口ロータリーへ差し掛かり、 |
![]() 南口ロータリーを抜け、大休止場所へ進みます。 |
![]() 途中立ち寄った民家の軒先で突然提灯が炎上。 |
![]() 燃えた提灯を取り払い、御礼の差し。 |